貧血の血液検査の秘密|フェリチンは、どうして検査されないの?

2022年12月10日

出典:https://pixabay.com/ja/

 

どうも♪たむ(@tam_tamco25)です^^

 

あなたは、「フェリチン」を血液検査したことがありますか?

 

赤血球やヘモグロビンという聞き覚えのある項目に注目しますよね。

フェリチンもその1つですが、どうしてフェリチンは健康診断の項目にないんだ?

 

 

この記事では、貧血に関わる血液検査の項目から、フェリチンがどうして検査されないのか?についてまとめます!

 

健康診断や人間ドックでの結果と照らし合わせるも良し!

貧血女子がチェックするも良し!

隠れ貧血を疑った時にチェックするも良し!

という記事になったらいいな♪と思っております^^

 

日本の貧血女子の事情を暴露しまくっている記事はこちら!


貧血に関係のある血液検査の項目

出典:https://pixabay.com/ja/

 

まずは、貧血に関係してくる血液検査の項目って何よ?という疑問を解消しておこうと思います。

貧血に関わる血液検査の項目のみを取り上げて一覧にしています。

 

では、貧血に関わる血液検査・神7女子の標準値と共にご紹介します^^

①RBC(赤血球数)

赤血球の個数。

標準値 :380〜480(×10^4/mm^3)

②Hb(ヘモグロビン)

赤血球の赤い部分。酸素をくっつけたり離したりする運び屋さん。月経前は多くなる。10以下は重度貧血。

標準値 :11〜14.6(g/dl)

③HCT(ヘマトクリット)

血液の中にある赤血球の占める体積。​赤血球大量発生になってないか。

標準値 :32〜43(%)

④MCV

赤血球の大きさ。赤血球デブになってないか。痩せすぎてないか。

標準値 :82.2〜100(fl)

⑤MCH

1個1個の赤血球の中にあるヘモグロビンの量の平均。全体的に見て鮮やかに赤い色してるか。

標準値: 27.4〜34(pg)

⑥MCHC

1個1個の赤血球の中にあるヘモグロビンの濃度。​1個の赤血球の赤色の主張加減。

標準値 :32.8〜34.9(%)

(※④〜⑥をまとめて赤血球恒数という。①〜③までの値を計算して出される数字です。)

⑦フェリチン

肝臓に貯蔵してある鉄の量や、重度の炎症があるかどうかをみるもの。

隠れ貧血はこの値だけ低いことも多いです。日本では、通常検査には含まれません。

すっごい高値だとがんなどの影響で炎症が起きているのかも…(鉄過剰)

日本での標準値 :5〜140(ng/dl)

貧血専門にする医師の場合: 15〜(ng/dl)

欧米の基準値は、100以下(ng/ml)

アメリカでの出産基準:  40〜(ng/dl)

⑧Fe(血清鉄)

鉄欠乏性貧血の時は、この値が低くなっていることも多いです。多すぎると細胞を攻撃してしまうんでそれも注意。

標準値 : 60〜150

 

標準値は、日々変化していますので、受けた検査によって若干の違いが生まれます。ご了承を!

 

参考

・ハローキティーの早引き検査値・数式ハンドブック  第2版

・「統合医療」情報発信サイト、海外の情報 鉄、2007年8月24日(https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/07.html)

・ナビタスクリニック、【濱木医師解説】貧血じゃないのに貧血症状? それ、「かくれ貧血」かもしれません。、2019年11月13日(https://navitasclinic.jp/archives/blog/4223)

・うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった、藤川徳美著>>【読書レビュー】うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった|当ブログの根拠

血液検査の結果を、どう見ていくのか?

出典:https://pixabay.com/ja/

 

次に、日本の病院では、どうやって「貧血」と判断しているの?という疑問を解消していきます!

診断するまでを3ステップでまとめています。

医師が判断するとしたら、こんなことを考えているよ!ということが伝わったらいいなと思います^^

ステップ1

①RBC(赤血球数)②Hb(ヘモグロビン)③Ht(ヘマトクリット)が低くなっているか?

もし、低くなっていたら貧血確定です。

増えていたら、脱水や多血症(赤血球増加しすぎ症候群)で血がドロドロなってるかも。。

ステップ2

(以下の項目が)正常か?異常か?

 

①MCV(赤血球の大きさ)と、MCHC(1個1個の赤血球の中にあるヘモグロビンの濃度)が高い。

→悪性貧血:萎縮性胃炎が影響でビタミンB12の不足→巨赤芽球性貧血(DNA合成が変になる)

平均的に大きい赤血球を作り、全体的に形や大きさがまちまちで、上手に作れなくなるため。

 

②MCH(1個1個の赤血球の中にあるヘモグロビンの量の平均)が不安定になって、RBC(赤血球数)も、白血球も、血小板も減っている。

→再生不良性貧血:骨髄の造血細胞が働かない。

うまく血が作れないので、元気な赤血球ができない感じ?

 

③間接ビリルビンが高い。

→溶血性貧血:なんらかの影響で赤血球の寿命が短くなって、作る方が間に合わん。

ビリルビン(赤血球が壊れた時に出てくるもの。黄疸(体が黄色っぽくなるやつ)の原因。)がたくさんになって、値が高くなります。

幻のステップ3

ここまでの項目に異常がなかったら、以下のようなことを考えます。

 

フェリチンの値は低い?

Fe(血清鉄)の値は低い?

 

鉄欠乏(鉄が足りていない)状態だと判断されて、鉄欠乏貧血や隠れ貧血なんだということが判断できます。

 

他にも、原因によって、見るポイントが変わってくるものがあると思います。

1つの参考として、大堂を言っているんだと思っていただけたら嬉しいです。

どうしてフェリチンは検査されないのか?

出典:https://pixabay.com/ja/

 

あなたは、「フェリチン」を血液検査したことがありますか?

初めて聞くという方も多いのではないでしょうか。

 

実際、健康診断や人間ドックの検査内容に、フェリチンの項目はありません!

参考:人間ドック協会、検査表の見方(https://www.ningen-dock.jp/public/method)

 

また、日本の多くの病院では、ステップ3(フェリチン)は検査しません!

かくれ貧血は血液検査で、「フェリチン」という貯蔵鉄の材料がどれだけ含まれるか調べれば分かります。しかし、通常の血液検査項目にフェリチンは入っていません。そのために診断のつかないまま貧血と隠れ貧血を行ったり来たりし、頻繁に貧血と同じ症状に悩まされる、といったことも。

引用:ナビタスクリニック、【オレンジページ掲載】濱木医師が回答「オトナ女子の保健室」――疲れが取れず、息切れも。爪も割れやすいし何かの病気?-、2019年4月19日(https://navitasclinic.jp/archives/blog/2529)

・貧血の前に起きる鉄欠乏は「隠れ貧血」とも呼ばれ、鉄欠乏はこれら様々な代謝障害の原因となり、その結果身体と心の健康問題につながりますが、多くは原因不明の不定愁訴や、症状から精神疾患と診断される事も多々あります。
この理由は、鉄欠乏の検査は貧血検査が一般的で、貧血検査としてのヘモグロビンや赤血球検査では異常なしとして鉄欠乏は見逃されるためです。

・二つ目の見逃しは、フェリチンを測っても、基準値内なので正常と判断されることがあります。これは基準値と、あるべき正常値が異なることの認識不足から生じます。

引用:PRTIMES、日本初、自宅でフェリチン推定!自己採血検査キット&アプリ販売開始、2019/11/14(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000050117.html)

参考にさせていただいた記事からも、フェリチンが通常の血液検査の項目になく、検査をしないまま「貧血かどうか?」を判断しているということが分かります。

 

そして、フェリチンの基準値をどのように判断するかは医師によって違うので、フェリチンの検査をしたとしても、隠れ貧血の知識があって診断できる医師がなかなかいません!

私も、めまいや頭痛、発疹、嘔気、発熱などなどの症状があっても、原因不明という診断を何回もされてきました。

 

参考にさせていただいた情報や、自分自身の体験から明らかなのは3つです。

 

①多くの病院では、フェリチンを測定しないまま「貧血かどうか?」を判断している!

②医師にお願いしない限り、フェリチンは測定することはない!

③フェリチンを測定して低かったとしても、「隠れ貧血」の診断をもらえない!(ことが多い!)

みなさんは、このことについて、どう思いますか?

まとめ

ここまで、貧血に関連する血液検査についてご紹介しながら、「どうしてフェリチンは検査されないのか?」ということをまとめてきました。

ポイント

・貧血と診断するための材料として、いくつかの血液検査の項目がある。

・日本における多くの医師は、その中のうち①RBC(赤血球数)②Hb(ヘモグロビン)③Ht(ヘマトクリット)のみで貧血かどうかを判断する。

・健康診断や人間ドックには「フェリチン」の項目はないし、通常検査しないもの。

・「フェリチン」の基準値からどう判断するかは医師によって異なる。

・「フェリチン」がたとえ低かったとしても、診断と治療が受けられるかは医師次第。

 

こんなことをお伝えしたかった記事です。

 

少なからず、私は隠れ貧血を自分で学び、医師を探す旅に出て、元気になっています!

なので、諦めないでください!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

2022年12月10日

Posted by donaldotamco