【問題】処方される鉄剤とサプリ、どっちの方が良い?
出典:https://pixabay.com/ja/
どうも♪たむ(@tamu_hinketsu_soudan)です^^
貧血かなと思う時サプリメントは飲みますか?
サプリメントは、鉄剤と比べてどのくらい効果があると思いますか?
鉄不足が原因の貧血に対して、鉄剤の内服治療が一般的ですよね。
ある時私は思いました、『サプリと鉄剤は何が違うの?』
そんなサプリと鉄剤の疑問を解決して、違いについてまとめていきます!
それぞれのいいところと、悪いところと書いていきますので、最後まで読んで頂けたら嬉しいです♪
ヘム鉄と、非ヘム鉄の違い、食事で貧血予防は難易度高すぎwをご紹介している記事はこちら!
ヘム鉄、非ヘム鉄というのは、鉄分のもっと細かく見たときの形のことを言います。
腸でどのように吸収されるのかが違います!
【ヘム鉄】
動物(肉や魚)から摂取できる鉄分。鉄の吸収率が高い。
【非ヘム鉄】
植物(野菜)から摂取できる鉄分。鉄の吸収率が低い。
では、病院で処方される鉄剤は、ヘム鉄でしょうか?非ヘム鉄でしょうか?
医薬品だし、治療のために早く鉄分を増やす必要があるから吸収しやすいヘム鉄のような気がしますよね。
正解は、非ヘム鉄です!
ヘムがいっぱい出てきてややこしくなっちゃいますね。
鉄剤は、吸収の悪い方の非ヘム鉄なんです。
理由は、それぞれの良いところと悪いところをみていくとさらに不思議に思えます。
【ヘム鉄】
良いところ:吸収しやすい。副作用が出にくい。(ヘモグロビンにくっつく直前の形。ヘム+グロビン=ヘモグロビン)
悪いところ:値段が高い。市販薬には少ししか含まれない。
【非ヘム鉄】
良いところ:処方薬として確立している。(処方薬はこれしかないような感じ)
悪いところ:吸収しにくい。副作用が出やすい。
どうして処方薬なのに、効率の悪い「非ヘム鉄」しかないのか?
それは、製造過程を妄想すると、答えが出てきます。
ヘム鉄は動物性の鉄分です。
薬にする際も、動物からもって来なければいけません。
ブタさん、ウシさんなどから薬を作るとなると、作るのがとても大変ですよね。。
逆に非ヘム鉄は植物性の鉄分なので、他の薬と同じような方法で作ることができます。
結果的に安全でコストがかからないのは、「非ヘム鉄」の薬を作ることだったんです!
参考:オーソモレキュラー栄養医学研究所(https://www.orthomolecular.jp/nutrition/fe/)
管理薬剤師.com(http://kanri.nkdesk.com/drags/hinketu.php)
鉄剤とサプリメントどっちがいいの?
出典:https://pixabay.com/ja/
残念ながら、現在一般的な病院において処方薬として出されるものは非ヘム鉄の薬だけです。
吸収しにくいので、回復するのに3か月以上かけてゆっくり、長期的な治療になります。(ヘム鉄でもあまり変わりないけれど。)
ヘム鉄は市販薬にたくさんありますが、含まれている量が処方薬の1/10程度です。
貧血の人が服用したとしても、食事のフォロー程度になってしまうので、治療として扱えません。
最近登場したオーソモレキュラーという栄養医学で取り入れているサプリもあります。
これは、すごく金額が高いです。
もし貧血の症状が出たとき、みなさんは何を飲みますか?
私は、フェロミア(鉄剤)と、フェログラデゥメット(鉄剤)、市販薬を服用していた経験があります。
サプリは一通り試しました。(病院に対応してもらえなかった時はこうするしかなかったです。)
サプリでは、貧血の血液検査の値はウンともスンとも言いませんでした。
結局ちょっとずつ鉄が身体から減っていってしまいました。
正直、私自身『値段の高いヘム鉄サプリ飲むしかもう方法ないのかな。お金大丈夫かな。』と構えていました。
でも、処方薬の鉄剤を飲んで、そこまで副作用が出ないのも関係して、処方薬を飲むことが私の場合は1番良い方法らしい今日この頃です。
毎月3万出す余裕もなくて。。(ものによります。)
余裕が出たら飲んでも良いのかな。。だったら旅行行きたいかな。。w
処方薬でも副作用が少ないならそれで十分だということでした。
お金出してヘム鉄飲めばいいもんでもないし、(鉄不足の度合いによっては取りすぎになる危険もあるので)
非ヘム鉄にもリスクはあるし、安心できないし。
良いところと、悪いところを知ったうえで自分に合ったものを選択しなければいけません。
まとめ
ここまで鉄剤はヘム鉄なのか?非ヘム鉄なのか?サプリは良いもんなのか?を書いてきました。
・鉄剤は効率の悪い「非ヘム鉄」を採用している。
・サプリメントは「ヘム鉄」もあるが、鉄分は鉄剤の1/10程度。
・ヘム鉄サプリメントは、ちゃんとしているものは高額!
・結局は、メリットデメリットを考えて自分に合うものを!
このようなことをご紹介したい記事です。
もちろん、人ぞれぞれ副作用の有無や、貧血の度合い、身体との相性などで変わってきます。
>>【貧血の症状】貧血の症状がどうして人それぞれ違うのか?| 違いがあっていい!
何より、今後も新しい薬が開発されていくはずです!
早く副作用も無くて、そんなにお金かからなくて、吸収率も高い、そんな薬ができたらいいですよね♪
(早く作ってくれーーーー!!)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません