【漫画レビュー】はたらく細胞 LADY | 貧血女子の身体の中で起きていること

はたらく細胞LADY 漫画レビュー アイキャッチ

どうも♪たむ(@tam_tamco25)です^^

 

貧血女子の身体の中では、どんなことが起こっているでしょうか?

「貧血」「だるい」「冷え性」などなど、『ちょっとイメージしづらいな…』と思うことはありませんか?

 

そんなあなたに、おすすめの漫画があります!

今回は、

貧血女子をはじめ女子のみなさんにぜひ読んで欲しい、「女子の身体の中で起きていること」を確実にイメージできる漫画レビューをお送りします!

「そうだったのか!」と改めて自分の身体について考える、そんなきっかけにしていただけたら嬉しいです^^

 

「うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった」の読書レビュー記事はこちら▼

はたらく細胞 LADY

出典:https://girlydrop.com/

 

今回ご紹介したい本は、「はたらく細胞 LADY」の第1巻です!

原作:原田重光 漫画:乙川灯 監修:清水茜

 

実写映画化もされたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

 

身体の中の「赤血球」「白血球」などの細胞たちを主人公として、細胞目線で身体の中で起こっていることを伝えてくれるマンガです!

これが本当に分かりやすいです✨

 

「文字で読むとイマイチイメージできないけれど、絵や映像で観ると理解できる」ということが事実あると思います。

また、看護師や医療関係のお仕事をされている方で、生物や解剖生理学を勉強していると、どれだけ上手に表現されているかを、より実感していただけるかもしれません!

 

そのくらい、分かりやすくかつ丁寧に描かれていると思います。

 

「はたらく細胞 LADY」では、マクロファージ(白血球の一種)が主役です。

Ladyとだけあって、執事なのがかわいいです^^

 

ここまで2巻まで発行されていますが、貧血女子に特におすすめしたいのは、1巻 です!

 

内容としては、

冷え性注意報

②甘美な恋とダイエット

生理はお嬢様のブルーデイ

貧血で肌トラブル!?

子宮頸がん襲来

 こちらの 5本立て となっております。

 

みなさんは、どの項目が気になりますか?

 

▼こちらから無料で読めます◎▼

女の子の身体の中

出典:https://girlydrop.com/

 

貧血は、ダイエットや生理も大きく関係をしているのですが、それも含めて 貧血に至までの様子が描かれているところ が、1つおすすめポイントです。

ここでは、かいつまみながら、おおよそどのようなお話になっているのかをご紹介します!

 

①冷え性注意報

1話は、

冷え性での免疫力の低下

の様子を教えてくれるお話です。

 

冷え性の原因としては、女性に多い脂肪の種類や、筋肉量の不足があります。

その影響で、血管の中や細胞にも影響が出てくるのですが、免疫細胞が動きにくくなるが1番やっかいですよね。

低体温の人は特にチェックして欲しいです!

 

貧血も低体温の原因の1つです。

私自身、隠れ貧血が改善されてから、平均体温が35.5度→36.8度と体温が上がりました。

 

②甘美な恋とダイエット

2話は、

ダイエットを頑張りすぎてしまった身体の中

を教えてくれるお話です。

あなたも、ダイエット頑張りすぎていませんか?

 

ダイエットを頑張りすぎて食事制限をしすぎてしまった時、身体の中の栄養のストックが0 の状態となります。

食事制限をした時に1番怖いのが、免疫力が下がってしまうことです。

 

タンパク質やビタミン・ミネラルといった栄養素を含めて、必要な栄養をしっかり食べて欲しい気持ちになります。

 

栄養は、体温を上げるためにも大切ですし、

ダイエットは、貧血の原因の1つでもあります。

 

③生理はお嬢様のブルーデイ

3話は、

PMSから生理が始まるまでの体内の変化

を教えてくれるお話です。

多くの女子が悩んでいることですよね。

 

生理中の症状の1つが、免疫力が下がることです。

(免疫細胞達が、苦労苦労の連続となるお話展開です。)

 

次第に女性ホルモンのバランスが乱れて、生理が始めると「生理痛」がありますよね。

この「生理痛」の表現がとにかく良いです◎!

どうして痛いのか?どうしてお腹の調子が乱れるのか?どうして食欲に変化が出るのか?が一目瞭然です。

「生理によって、身体の中では少なからず損傷がある」ということも自覚できます。

 

彼氏さんや旦那さんに見てもらう事で、「生理中にどう接して欲しいか?」も説明しやすいです!

 

『無理をしないで過ごそう』と、自分を許して労ることができるきっかけになるお話です^^

 

④貧血で肌トラブル!?

4話は、ここまでのことが全て影響して、

鉄欠乏性貧血になった女子の身体の中

を教えてくれるお話です。

 

ここまでの、ダイエット・生理の影響で鉄分が不足し、赤血球がとても小さくなっているが印象的 です。

そんな赤血球の姿は可愛いけれど、苦労も大きくて、ピンチの状態が続く、混乱の身体の中です。

 

特に注目して欲しいところが、ピンチの時に鉄分を補充するための貯蔵庫(脾臓)に、貯蔵鉄(フェリチン)が空っぽという状況も描かれています。

この時の愕然さがリアルだな…と思いました。

 

また、の様子も描かれているのですが、本当に「砂漠」でした。

鉄剤が補充されるまでの、身体の変化や免疫細胞達の死闘の様子に、『長期間鉄不足状態だった私の身体の中はどうなっていたんだろう?』と想像して、私自身心を締め付けられるようでした。

 

『本当に鉄分って大事なんだな…』と考えさせられるお話になっています。

みなさんは大丈夫ですか?

 

⑤子宮頸がん襲来

5話は、恋をする女子が、

子宮頸がんを予防している様子

のお話です。

 

がん細胞は日々身体の中で作られ・退治され、を繰り返していますが、今回のお話ではその様子が描かれています。

私自身も「ハッと」させられた子宮頸がん検診についても触れられているので、もっと女子の身体を大事に考えたくなるお話です。

子宮頸がんの検診に行かないと…とハラハラした自分がいます。

感想・まとめ

ここまで、「はたらく細胞 LADY」の読書レビューを書いてきました。

少しずつのピックアップではありますが、ステキさは伝わっていましたでしょうか^^?

ポイント

✅ 細胞目線で分かりやすくかつ丁寧に描かれている「はたらく細胞 LADY」

特に貧血女子には、第1巻がおすすめ!

「生理痛」の表現がとにかく良いので、彼氏・旦那と一緒に見てほしい!

低体温、ダイエット、生理が全て関わった「鉄欠乏貧血」の様子を流れでイメージできる!

鉄欠乏性貧血になった女子の身体の中で、貯蔵鉄(フェリチン)が空っぽだった愕然さがリアル。

もっと女子の身体を大事に考えたくなるお話たち。

 このようなことをお伝えしたい記事です。

 

実際に身体の中で起こっていることを、理解しイメージできると、「できること」を見つけやすくもなると思います!

そのための情報は、当ブログにも盛りだくさんです。

 

何より、少しでも多くの貧血女子のみなさんが元気になることを願っております✨

ライン

\LINE公式アカウントお友達登録はこちら/

🎁「貧血の対策マニュアル10選」無料プレゼント中です🎁

友だち追加

 

もし、貧血の知識ではなく、

『貧血の悩みや不安を相談したいな。』

という場合は、こちらがおすすめです!

 

\貧血相談窓口はこちらから/

貧血特化オンラインサロン「Anemi(アネミー)-たむによる貧血女子が元気になる秘密基地-」

ライン

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました