【 貧血と生理 】生理が辛いのは貧血のせいかも | 貧血と生理の関係性

2024年3月23日

出典:https://pixabay.com/ja/

 

どうも♪たむ(@tamu_hinketsu_soudan)です^^

 

生理前後で、辛く大変な思いをしていませんか?

 

これまで多くの貧血女子の方とお話をしてきた私なのですが、その多くが「生理前後の不調」を感じている という共通点があります。

「生理」と「貧血」は切っても切り離せない関係であり、貧血改善においても生理を改善することがとても大事です。

 

ここでは、そんな貧血を語る上でキーポイントとなる「生理」について、まとめています。

貧血のリスクが高まるチェックリストも一緒につけていますので、ぜひ一緒にチェックしていただけたら嬉しいです ^^



生理中に貧血っぽくなる?

出典:https://pixabay.com/ja/

 

めまいや頭痛、動悸、息切れ、だるさ など。

こんな症状を生理前後に感じたことはありますか?

 

事実、70%〜80%と多くの女性が生理前後で「 貧血症状 」を感じています。

72%と約7割の人が生理のときに貧血になったことがあると回答しました。また、毎回のように貧血で悩む人は19%と約5人に1人の割合でした。

引用:Coyoli、生理のときの貧血の原因と対処法、2020年10月7日

過多月経症状のある女性の内、80.6%もの割合で貧血の症状が見られるにも関わらず、既に貧血の診断を受けている女性は23.3%と低く、貧血の診断を受ける機会の少なさが顕著になりました。

引用:生理のミカタ、女性のカラダと意識調査レポート

これだけたくさんの方が、貧血の症状を感じられている中で、貧血の診断を受けていないからも多い というのが貧血ならではの現状だと感じます(涙)

 

実際、生理の時に失う鉄分量は想像以上に多いです!

健常な女性の月経は5日間前後で、約150ミリリットルの出血があります。1回の月経で15~20ミリグラムの鉄分を失うことになります。

人間は体内で鉄を作れないので、失った鉄は食べ物から補うしかありません。しかし、鉄は吸収されにくい栄養素で、食物中の鉄分の10%しか吸収されないと言われています。従って、1日に失う量の10倍を食べ物として摂取しなければなりません。厚生労働省の食事摂取指針では女性の場合1日約12ミリグラムの摂取が勧められています。

引用:岐阜新聞、女性に多い貧血 月経、妊娠で「鉄」失う、2018年8月20日

正常な生理の量・周期である人でも、1回の生理で 15〜20mg の鉄分を失います。

生理の量が多い人や生理の日数が多い人は、1回の生理で 20mg以上 の鉄分を失ってしまいます。

 

日々「貧血ごはん日記」という、食事の鉄分量をつけるチャレンジを1年続けていますが、1日鉄分を10mg摂ることもなかなかハードルが高いです。

>>【貧血ごはん日記・7月】鉄分の多い食事はどれだ?| 忙しい時は〇〇を活用せよ!

 

生理のたびに、失った鉄分を 食事 貯蔵鉄(フェリチン)で補っていく訳なのですが、

・食事から鉄分を摂ることの難しさや

・貯蔵鉄(フェリチン)が少ない女性が多いこと

が関係して、貧血の症状とともに、貧血がより悪化する事態となってしまいます。

生理の時は、貧血になりやすいタイミングであることは間違いありません!

生理の難易度が上がっている!

出典:https://pixabay.com/ja/

 

昔と比べて、女性が経験する生理の回数は、どのように変化していると思いますか?

 

実は、現代の女性は昔の女性よりも、生理の回数が 400回 多くなっています!

生理が始まってから閉経するまでの期間は長くなり、妊娠・出産・授乳の回数や期間は少なく・短くなっていることが理由です。

つまり、現代の女性は、生理で失う経血量がより多く、生理で失う鉄分量がより多くなっています!

 

生理の回数が多いことで起こりやすい婦人科系の病気も増え、貧血になりやすい状況となっているのが「今」です。

貧血が辛いことは、生理が影響しています!

生理の症状に、貧血が関係している!

出典:https://pixabay.com/ja/

 

生理の時の症状を、貧血がより悪化させてしまうとしたら?

 

情緒不安定、イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下、睡眠障害、自律神経症状としてのぼせ、食欲不振・過食、めまい、倦怠感、身体的症状として腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の張り、乳房の張り など

これらの症状は、PMS(月経前症候群)の症状ですが、この症状は貧血も関係していることがあります。

 

特に「鉄分」「貧血」が関係しているのは、「メンタル面」の症状たちです。

鉄はPMS、特に気分関連の症状に役割を果たす可能性があります。月経の前に、エストロゲンとプロゲステロンのレベルが変化すると、脳内のセロトニンまたは幸せなホルモンの量が減少します。これはあなたの気分に影響を与え、うつ病、不安や過敏症を引き起こす可能性があります。鉄はトリプトファンのセロトニンへの変換に関与しているので、適切なレベルを持っていると、この影響を軽減し、気分を安定させ、高揚に保つのに役立ちます。

引用:Leigh Merotto、PMS: Diet Fixes to Help Calm your Symptoms、2019年9月21日(PMS:症状を落ち着かせる食事療法の修正)Google翻訳を通しました。

情緒不安定、イライラ、抑うつ、不安 など。

女性ホルモンの変化に合わせて、脳内のホルモンが変化します。

 

特に幸福ホルモンとも言われる セロトニン は、女性ホルモンの影響を受けて量が減ってしまいます。

加えて、セロトニン を作ることは鉄分のお仕事の1つ

貧血だとセロトニンを作ることがより難しくなるので、さらに量が減ってしまい、メンタル面の症状を感じやすくなってしまいます。

 

つまり、生理が辛いことは、貧血が影響しています!

[ 生理と貧血 ] チェックリスト

出典:https://pixabay.com/ja/

 

生理と貧血について、それぞれが繋がり、あなたの症状に繋がっています。

生理を楽にするためにも、貧血改善が大切であり、

貧血の症状を楽にするためにも、生理を大事に考えることが重要です。

 

生理や貧血であるかどうか、ぜひここで一緒にチェックしてみませんか?

なかなか生理のことについて、周りの人と比べられないからこそ、「今」気づくチャンスです!

< 生理と貧血のチェックリスト >

□ 昼でも夜用ナプキンを使う日が3日以上

□ 普通のナプキン1枚で1〜2時間もたない

□ 寝る時、夜用のナプキンを重ねても下着やシーツをよごしてしまう

□ 経血にレバーのような大きな塊が混じる(親指より大きいサイズ)

□ 以前より経血量が増え、生理が8日以上続く

□ 運動やダイエットを頑張っている

□ 健康診断で貧血を指摘された

 

私自身、隠れ貧血と一緒に「月経困難症」を抱えていました。

その当時は5つの項目が当てはまる状態。

かなり生理が億劫に感じていました。

 

それが、

貧血改善のための「鉄剤」に合わせて、

生理改善のための「ピル」も同時に服用し、

貧血の症状はなくなり、生理も本当に楽になりました!

今当てはまる項目は、1つもありません。

 

こちらのチェックリストは、「子宮筋腫」や「子宮腺筋症」など、婦人科系の疾患や、甲状腺機能異常などが隠れていることがあります。貧血だけでなく、これらの疾患が隠れていることもあるので、注意してくださいね。

まとめ

ここまで、貧血を語る上でキーポイントとなる「生理」についてまとめてきました。

ポイント

生理の時は、貧血になりやすいタイミングであることは間違いありません!

✅ 現代の女性は、生理で失う経血量がより多く、生理で失う鉄分量がより多くなっています!

✅ 特に「鉄分」「貧血」が関係しているのは、「メンタル面」の症状たちです。

✅ 貧血の症状を楽にするためにも、生理を大事に考えることが重要です。

 

このようなことをお伝えしたい記事です。

 

もちろん、人それぞれ感じ方や症状の現れ方が異なりますが、もし「生理」「貧血」どちらも悩まれている方がいたら、1つのヒントにしていただけたら本望です!

\LINE公式アカウントお友達登録はこちら/

🎁「貧血の対策マニュアル10選」「人数限定!30分無料貧血相談カウンセリング」プレゼント中です🎁

 

もし、貧血の知識ではなく、

貧血の悩みや不安を相談したいな。。

という場合は、こちらがおすすめです!

 

\貧血相談窓口はこちらから/

貧血相談コミュニティ オープンチャット「貧血女子のたまり場」

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

2024年3月23日

Posted by donaldotamco