
どうも♪たむ(@tamu_hinketsu_soudan)です^^

更年期はもう少し先の話・・・
そんな風に思っていませんか?
更年期で辛い症状と向き合う女性は多いです。
もし、更年期の症状に加えて、鉄分不足の影響も受けるとしたら?
もっと辛くなってしまうかもしれません。
ここでは、
女性なら誰もが乗り越えていかなければいけない「更年期」と鉄分の関係についてご紹介します。
あなたのお母さんやこれからの自分のために、1度チェックをしていただけたら嬉しいです。
すでに貧血との闘いが始まっていたという事実はこちら▼
更年期とは?


『更年期ってそもそもなんだ?』という方もいるのではないでしょうか。
更年期 は、閉経(12カ月以上生理がこなくなる)を挟んで前後5年ずつ約10年ほど期間 です。
10年も「更年期」と呼ばれる期間があります。
意外と長いですよね…
この期間に感じる「生理や体調の変化」が日常生活に支障をきたす状態となると「更年期障害」と呼ばれます。
原因 は、女性ホルモンの乱れ が大きいと言われていますが、いろいろな影響を受けているため原因不明となることも多いです。
そんな 更年期の時期に感じやすい症状 は、
- 疲れやすさ
- 頭痛 / めまい
- 息切れ / 動機
- 寝付きが悪い / 眠りが浅い
- 気分が落ち込む
- イライラする
- 手足 / 腰の冷え
- 肩こり / 腰痛
- 汗をかきやすい
などです。
参考:PRTIMES、働く女性のリアルな更年期症状の悩み続々「職場で汗臭いと思われて」~更年期症状に関する調査結果を公開~、2018年9月27日(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000016519.html)

この症状、当ブログ「貧血女子のトリセツ」にたくさん登場していると思いませんか?
更年期と貧血

更年期と貧血を比べて考えたとき、ぜひチェックしてほしい2つのポイントがあります。
「更年期の症状」と「貧血の症状」はとても似ている
貧血の中でも鉄欠乏性貧血の原因は、生理や栄養不足などで身体の中の鉄分が不足した状態です。
ここで、一緒に貧血の主な症状についてチェックしてみましょう!
- 疲れやすさ
- 頭痛 / めまい / 立ちくらみをよく起こす
- 息切れ
- 眠れない
- 気分の落ち込み
- イライラ
- 爪が弱くなった
- 顔色が悪い
- 氷を大量に食べてしまう
などです。
参考:野口医学研究所、その症状、実は貧血かも?(https://noguchi-co.com/products/seibutsu-kassei/fe-isoflavone/lp/)
suntory、だるさや頭痛は「鉄不足」が原因?女性に多い鉄欠乏性貧血とは(https://www.suntory-kenko.com/contents/aginglabo/shoujou/07/)
「更年期の症状」と「貧血の症状」の中でも大まかなものを挙げましたが、察してくださっている通り赤い文字は一緒の症状です。
「更年期の症状」と「貧血の症状」はとても似ていますよね!
ここでぜひイメージしてほしいです。

もし、「更年期の症状」と「貧血の症状」を一緒に感じていた時、あなたは何が原因であると思うでしょうか?
『貧血を見逃してしまいそう…』だと、私はすごく思いました。
「更年期の症状」がある時、「貧血の症状」は見過ごされやすい
事実、50代前後女性は鉄不足は見過ごされがちです。
理由は、閉経によって出血がない分、貧血にはなりにくいから。
もし、「更年期の症状」と「貧血の症状」どちらにも当てはまっていたら、見定めることが本当に難しいと思います。
加えて、歳を重ねていくと、貧血の症状の中でも気分が落ちてしまう方が多いです。
どの年齢でも、貧血の症状は基本的に同じです。また、貧血が軽くても、高齢の人は混乱を示したり、気落ちしたり、動揺したり、無気力になったりする傾向が若い人に比べて高いようです。さらに、体のバランスが不安定になり、歩行が困難になる場合もあります。このような問題によって、自立して生活していく力が衰えるおそれがあります。しかし、貧血が軽い高齢者の中にはまったく症状が現れない人もおり、特に、貧血が徐々に進行する場合(これは実際よくあります)に多くみられます。
貧血によって、高齢者の余命が短くなる場合もあります。そのため、貧血の原因を特定して、それを解消することが特に重要です。
引用:MSDマニュアル家庭版、貧血の概要、2017年 9月(https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/13-%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E8%B2%A7%E8%A1%80/%E8%B2%A7%E8%A1%80%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81)
もし、気分が落ちていたり、動揺したり、無気力になっている50代以降の女性がいたら、それは貧血が影響しているかもしれません。
「更年期」では、明らかな原因不明となることも多いからこそ、ぜひ「どうして鉄不足になっているのか?」貧血の原因も合わせて見つけてあげてほしいです。
更年期の症状に加えて、貧血での症状を感じていたら、かなり辛い状態であると思います。
原因も曖昧になってしまうことが多く、通常でも不安を感じやすいと思います。
そんな時、少しでも「貧血かな?」と思ったら、ぜひ病院で相談してみてください!
例えば貧血治療経験のある45歳の有経女性が特にわけもなく気が滅入ってきたとします。更年期の始まりかな、などと軽く済まさず鉄欠乏再発を疑ってください。
引用:新百合ヶ丘総合病院、鉄欠乏症状について、2019年2月号-2 ドクターコラム(https://www.shinyuri-hospital.com/column/column_201902_2.html)
まとめ
ここまで、「更年期」と鉄分の関係についてご紹介してきました。
✅ 「更年期の症状」と「貧血の症状」はとても似ている!
✅ 50代前後女性の鉄不足は見過ごされやすい
✅ 歳を重ねていくと、貧血の症状の中でも気分が落ちてしまう方が多い
✅ 私たちは、これから先も「貧血」を意識していく必要がある!
このようなことをお伝えする記事です。
だいぶ先だと感じる方もいるかもしれません。
でも、今できることを行っておくと、必ずこれからに役立つと思います。
そして、すでに「更年期の症状」と「貧血の症状」が当てはまる人が周りにいたら、背中をそっと支えてあげてください。

\LINE公式アカウントお友達登録はこちら/
🎁「貧血の対策マニュアル10選」無料プレゼント中です🎁

もし、貧血の知識ではなく、
『貧血の悩みや不安を相談したいな。』
という場合は、こちらがおすすめです!
\貧血相談窓口はこちらから/

● 貧血特化オンラインサロン「Anemi(アネミー)-たむによる貧血女子が元気になる秘密基地-」


最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント